松本 蕎麦 野麦 蕎麦つゆの楽しみ方

さて、松本城を後にし腹ごしらえ。 もちろんお蕎麦屋さんを目指します。 宿の方から「野麦」のお蕎麦が美味しいと教わりました。
蕎麦は、ざるそばのみのメニュー これは期待大です。 開店20分前は誰も並んでおらず一番乗りでしたが、11時半の開店時間にはずらっと行列です。
お店は、1テーブル4人がけの卓が3卓しかありません。
 蕎麦つゆと薬味が出て来ました。 箸休めは切り干し大根
 来ましたお蕎麦。 細いお蕎麦です。 のど越しがよく好きなお蕎麦です。 竹藪系のお蕎麦といえばわかるでしょうか。
 つなぎには、卵を使っているのかな、ほん少し甘い香りがしました。

 手編みのざる。 台がついているのは珍しいですね。
お蕎麦◎、蕎麦湯◎、蕎麦つゆ ◯+

蕎麦つゆは、出汁の香りが期待していたのと違うように思いました。 おやじは、ズルズルと蕎麦を手繰ったときに香る強い鰹節の香りがすると嬉しくなるのですが、野麦の蕎麦つゆは、醤油の香りに鰹出汁と椎茸や昆布の香りが混じっていたような気がします。

今回4箇所(しもさか、霧の駅、旅館すぎもと、野麦)でお蕎麦をいただきましたが、どのお蕎麦屋さんも、蕎麦つゆは醤油の風味が強く、鰹節が少ししか顔を出しませんでした。 もしかすると信州のお蕎麦の蕎麦つゆの出汁は、関東のものと違うのかもしれませんね。

色々調べると、なーるほど!

蕎麦つゆは、かえしに出汁を加えて作るのだそうです。 かえしには作り方が2種類あり、関東は醤油を加熱する「本かえし」が主流。 醤油を加熱しない「生かえし」(醤油の風味が少し強くなるのだそうです。)もあるそうです。 出汁は鰹節がメインですが、鰹節にも種類があり、また、秘伝で椎茸や昆布を加える場合もあるとか、、、、

そうか! もしかすると松本は生かえしの蕎麦つゆが多い?
お蕎麦の楽しみは、お蕎麦だけでなく、蕎麦つゆも違いを楽しむのですね。
 
やっと本当の蕎麦の楽しみ方がわかってきたかな?  もっといろんな所に行って各地の蕎麦と蕎麦つゆを楽しんでみたいですね!  
感謝といえば、野麦の店主。 お客さんへの感謝の言葉がすごく多いです。

皆さんに愛されるお店の理由のひとつは、お蕎麦が美味しいのは勿論ですが、店主の姿勢もあるのでしょうね。 私も野麦には感謝です。  蕎麦つゆの楽しみ方に目覚めさせていただきました。


にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ