ラベル こ! 紅葉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル こ! 紅葉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

京都 永観堂 禅林寺 紅葉と人混みに圧倒されました。

アップが遅れてしまいました。さて、京都紅葉日帰りバスツアーの最終観光地は、永観堂禅林寺。 物凄い混雑でした。お堂の中を通り抜けてゆきますが、人、人、人、、、
それもそのはずです。なんとまあ見事な紅葉でしょう。 
鏡のように紅葉が池に映えていました。
池に波紋が広がる様子はそれはそれで見事でした。
そういえばなんで紅葉狩りというのでしょうね?
紅葉を追い求めるから狩り? ゴロがいいからかな?
沢山の人がいるのですが、苦労せず人が写らないように写真が撮れます。
。。。。。。
紅葉が見事すぎて呆気にとられるばかりでした。
人もいっぱいでした。。。。コロナがちと心配ではありました。

写真は撮れませんでしたが、みかえり阿弥陀は一見の価値があると思います。
正面から見ると、阿弥陀如来がプイッと横向いているのですが、
横から見ると優しい尊顔でした。

このおかき超お薦め。とっても美味しい。
噛むとふわっと口の中で消えてゆきます。 お薦め。


やっぱり紅葉の庭園は京都ですね。
今まで京都は混雑するので避けていたのですが、混んでいても見る価値があります。
なんだか今までとても勿体ないことをしていたような気分。。。。。。。

さーて、これから取り返しましょうぞ。




京都 東福寺 紅葉・演出効果抜群の庭園

 11月下旬に京都のお寺の紅葉巡りの日帰りバスツアーに参加してきました。やはり紅葉は京都ですね。。。圧巻の一言につきます。 

この日朝早く小松の集合場所から京都へ出発。バスで約3時間ですかね。
京都に到着 まずは東福寺に向かいました。
東福寺への参道。 紅葉が奇麗で雰囲気も素晴らしく、嫌でも期待してしまいます。
東福寺に向かう屋根のかかった橋(臥雲橋)を通ると、谷に紅葉が広がり、その向こうに橋と並行の回廊が目に入ってきます。なんと演出効果抜群の秀逸なデザインでしょう。
下の写真が谷です。 水路の両側に橋の回廊(通天橋)あります。
谷が紅葉で覆いつくされていて圧巻
黄色の紅葉が新鮮でした。
境内は、臨済宗大本山 東福寺 -日本最古の最大級の伽藍- (tofukuji.jp)をご覧になるとよくわかります。
ここは境内案内図の経蔵の裏あたり。 皆さんここから谷に向かいます。

谷を通って、開山堂→通天橋→方丈庭園がルートなのですが、開山堂には、多くの人が並んでいて動かないので、通天橋に向かい(上の写真)、そして方丈庭園を見学。

枯山水 京都らしいですよね。見学している人は沢山いるのですが、庭園は静寂があたりを包み込んでいます。

方丈庭園とは、東西南北の周囲に庭園があるという意味だそうです。

ここは南庭
東庭
北庭
西庭
 
東福寺 素晴らしい庭園、そして紅葉でした。地形を利用した演出。。ここを作った寺と庭園の設計施工者は面白かったでしょうね。。。

我が家も東西南北に庭を作ってみたい、、、うーん、箱庭なら可能かな?

臥雲をコトバンクで調べると、(くもの中に横たわる意から) 隠居すること。隠居して仙道に志すこと。隠れ住んで仕えないこと。また、仕えることをやめて隠れ住むこと。なのだそうです。  

私ももうすぐ臥雲だなぁ



柏崎 松雲山荘庭園 紅葉ライトアップ

 新潟紅葉バスツアーの最終観光地は、柏崎 松雲山荘

”松雲山荘」は柏崎ガス会社の創設者・飯塚謙三氏の旧居で、大正15年に伊藤武陵画伯筆の六曲屏風絵をもとに築庭されました。昭和46年に飯塚謙三氏から柏崎市へ譲渡されました。”なのだそうです。 

15:30からの観光で、生憎の雨のなかを散策していて 16:10。そろそろバス集合時間、戻らなくては、と思った途端にライトアップが始まりました! 

小山全体が庭園になっています。そういえば長岡のもみじ園も小山に築かれていました。

ここの紅葉は真っ赤でした。


わりとこじんまりとした印象ですが、もちろん個人庭園としては大きいものです。

この写真はライトアップ前のものです。やっぱり真っ赤。

これにて新潟紅葉ツアーは幕を閉じました。

今回の新潟紅葉観光明日ツアーは政財界人が築いた庭園が紅葉観光の中心でした。そういえば新潟は力強さを感じさせる風景で、田中角栄元総理大臣を輩出したのも、新潟の風景とは無縁ではないのかもしれません。 新潟は力強い土地柄でした。


弥彦公園紅葉 海風亭寺泊日本海

弥彦神社外苑の弥彦公園、ここの紅葉は凄っごいです。 
ここは、山一帯を、もみじ、トンネル、橋、池、階段で庭園となっています。これでもか、というぐらいモミジで埋め尽くされ、どこでも黄色、橙、紅のグラデーションが目に入ってきます。 わぁぉ 凄い!

観月橋周辺が見どころ
観月橋の上の楓
もみじ谷
トンネルを抜けると紅葉でした。 
水芭蕉園
花菖蒲園
大正五年(1916)、現在のJR弥彦線の前身である参宮線開通を機に越後鉄道株式会社(当時)の駅舎と一体の公園として整備されたことを始めとし、昭和三十七年(1962)彌彦神社外苑として献納されたそうです。
遠くに見えるのが弥彦山だったかな。九州の英彦山とあとどこかの彦山との三大彦山と紹介されてたっけ。。

そうそうツアーの昼食は、寺泊の海風亭日本海でいただきました。
近くに海産の市場街があり、寺泊はなかなか面白うそうな街ですね。
遠くにうっすら佐渡島が見えていました。

弥彦公園にご興味がある方には、HP 弥彦公園 - 新潟県弥彦村 (niigata-yahiko.com)
一読される事をお勧めします。 紹介文の出だしが、「私は太平洋に面した県が出身ですので、日本海の雰囲気がとっても新鮮に感じます。なんだかとても空気が澄んでいるように感じ、風もそんなに強くなくこの静けさが大好きです。」とありますが、この表現に強く共感。

7月に横浜から北陸に越してきましたが、見るもの、口にするもの、肌で感じるものすべてが新鮮です。 こちらで親しくなった皆様にそういうと、異口同音に”一冬過ごしてから感想を聞きたい。”と言われてしまいますが、、、さーて、この冬が楽しみなのであります。