高滝湖 功徳庵 更科

店の奥から見える里山と鉄道、、鉄道はタイミングが合わず、残念
さてさて、大多喜からの帰り道、早めの夕飯に。高滝湖の近くの「功徳庵科」へ。 ここは、食べログの評価で3.56、千葉xそばで、千葉ベスト10の高評価の蕎麦屋さんです。
見てのとおり、気取ったところはどこにもありません。 お勧めの「鴨汁そば」をいただきました。
鴨汁そば
なかなかしっかりとした鴨汁です。 そばは控えめな味つけにして、鴨汁を際立たせているようです。 鴨汁は鴨肉、葱、それぞれ実にしっかりとした歯ごたえです。 脂ぎった感じはなく、”鴨汁のお美味しいさとは”、がわかったような気がします。 天ぷらも高評価のようです、この次にきたときにいただきましょう。

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ

大多喜 自家焙煎珈琲 豆吉



大多喜ハーブガーデンの近くで、珈琲専門店「豆吉」の看板を見つけました。 恐る恐る曲がって、狭い道を進んで、さらに坂を上って民家へ、、、もし、営業中の旗がなかったら、たどり着かなかったと思います。
豆吉からの眺めは、なかなかのものです。 今は緑の稲の絨毯です。 春、夏、秋、冬で色は違うのでしょうね、、、

さてさて、珈琲は、、、大多喜城にちなんで名前が本丸、二ノ丸、三の丸、、マスターのブレンドだそうです。

おやじは、本丸を、おっかあは、ケーキセットに四の丸です。 本丸、書いてあるとおりでした。 爽やかで、甘みと酸味のバランスがよく、飲みやすい。

お店は、天井が高く高原ロッジのようです。 ときおり、新緑の田から心地よい風が吹き抜け、気持ちのよい空間、そして、ひとときでありました。 微笑ましくなる珈琲専門店、、かな。
この後、大多喜駅周辺を散策。 重要文化財の渡辺邸や大多喜城あとなど見所はたくさんありそうです、、、


 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ


大多喜ハーブガーデン



三男坊、午後2時から9時まで中間テスト特訓塾です。 おやじ、おっかあには、ドライブタイムであります。 千葉の圏央道も開通したことだし、一路、大多喜ハーブガーデンへ。

おやじのハーブガーデンの第一印象は、我が家のハーブガーデンと一緒。 雑草だかなんだかさっぱりわからん。 ん、従業員は少ないし、土曜日なのにGreenShopは閉まっているし、どうも荒れ果てているような感じがします、、、、、

おっかあは、、、自然のハーブ畑、るんるん!

うーむ、、、、どうも、ハーブ、おっかあは、青い空、緑の山、だからなんでもありっ!!、、、、、てか? しかし、ハーブ園=伸び放題、雑草いっぱいなのかぁ?? 青い空があったら雑草でもOKかぁ? ハーブ、おっかあに混乱させられた頭は、なかなか立ち直りませんでした、、、、 

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村

南欧料理 葉山ミラマール

海に沈む夕日を見ながらディナー、、
昨日、三男坊が修学旅行から帰ってきました。 疲れながらも楽しかったようです、が、すぐに塾です。 今日は、なんとお昼から夜9時まで塾で缶詰。 なにもそこまで、とは思うのですが、そうもいかんのでしょう。

三男坊を塾に送り出し、さてさて、夕飯はおやじとおっかあだけだし、海に沈む夕日を見ながらディナーとしゃれ込みましょう、と思ったのですが、、、生憎の曇り空。

いろいろ迷った末に前々から気になっていた南欧料理 葉山ミラマールへ。 黄色い建物がレストランとばかり思っていましたが、レストランの入り口は階段を下ってゆきます。 
黄色の建物はレストランではありません
階段をくだります。


 階段をくだり、おそるおそる扉をあけると、家にお邪魔しているような感じです。 肩肘のはらない感じがします。 メニューには、パスタ(9種類)、ビーフ料理、チキン料理、ポーク料理、魚料理、、。 家内は、シェフお任せの魚料理、おやじは本日のチキン料理をオーダー。 家庭的で落ち着いた静かな空間を、奥からジュージューと料理の音が漂ってきます。 
シェフお任せの魚料理は、抜群です。 魚はすずき、イカ、ホタテ、、、そして、オリーブオイルとバルサミコ、そしてレモン? これは、すごく美味しい。 チキン料理は、チキンのシチューみたいな感じで美味しいのですが、魚料理に軍配。  南欧だし、魚にすりやぁよかったぁぁ!
写真左 シェフお任せの魚料理、右上 本日のチキン料理、 右下 デザート 
シェフの腕は確かなようです。  メニューを全部いただきたくなってきました。 是非、また来たいものです。  
 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ

プリンショップ&カフェ マーロウ逗葉新道店

 先日、森戸神社に行ったときの帰り道に、マーロウ逗葉新道店に寄りました。 マーロウ=混んでいる=行かない、と 決めつけていたのですが、今回はじめてマーロウのプリンを食べることに。
 家内は、王様カスタードプリンと復興支援カスタードプリンを購入。
おやじは、ビール3本とサイダー5本。  レジでびっくり思わず、、、


にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ