次は京都植物園 夕方近くになり日が陰ってきて寒そうです。 正直、「おいおい植物園かよ、時間調整するぐらいなら、光悦寺と常照寺をもっとゆっくり散策したかったのに」と思ってしまったのですが・・公園ガイドさんの説明が面白いので、花や木、庭園の説明に惹き込まれて奥へ、奥へと向かうと、、突然現れたのが下の写真。
一瞬でも行程を疑ったのは浅慮でありました。 水面と夕陽に映える紅葉の行程だったのですね。ツアーを企画した方に感謝いたします。素晴らしい行程計画です。
水面に紅葉が映え、圧巻の景色です。
そして、夕陽にも紅葉が映えていました。
夕日のフランス式の沈床花壇
噴水の地面は一段低くなっているので沈床花壇なのだそうです。 視覚効果を狙ったものなのですね。 カイヅカイブキの段々カットは、日本の職人さんの技で世界では珍しいと、ガイドさん
薔薇園やコスモス園もありました。
道の両側の木は、楠。 ガイドさんに、楠は樟脳の原料になるので、落ちている小枝を割って匂いを嗅ぐと涼しげな匂いがすると教えてもらい、小枝を拾っては、パキっと割って匂いを嗅ぎながらぶらぶら歩いていると、なんだか童心に帰ってゆきます。
園の正門近くの景色
賀茂川
さて、日も暮れてきました。 次は楽しみな夕食です。
園内のボランティアガイドさんはマスクでしたが、お声と目やメガネは、新型コロナ対策の尾身茂委員長に似ているなあ、と、これまた興味深かったです。 ガイドさんにはいろいろ説明してもらい、好奇心が湧き、あっという間の2時間でした。 ありがとうございました。