熱海 来宮神社

熱海梅園の次は来宮神社へ 電車から鳥居が見えたのですが、見るからにパワースポットへの入口然とした雰囲気です。
 参道の両脇は竹林になっていますが、これは演出かな。
 お稲荷さんへの参道です。 
 手水舎の竜
縁結びの神様なのだそうですが、、


だからハート、、ではなくて、これはイノシシの眼の形なのだそうです。
本殿奥には国指定天然記念物「大楠」があります。 樹齢はなんと2千年以上。幹周りは約24メートル。この「大楠」は、一周すると寿命が一年延びる、心で願いごとを唱えながら一周すると願いが叶うなのだそうです。 あとで知ったのですが、願い事が2つあるのなら、1周は願い事1つなので2周するのだそうな。。何周もする参拝客もいるとか。
いまにも動き出しそうな楠です。 偉大なる自然への畏敬の念から建立した神社なのでしょう。 昔は、境内にこのような大楠が七本あったとか。 江戸時代末期に漁業権の大紛争が勃発し、その祖訴訟費用のために5本伐られてしまったが、残りの2本は神様のお告げで残ったそうです。 残ったもう一本は参道のわきにあります。 落雷に打たれたそうですが、それでもまだ聳え立っていました。

このような大楠が7本も聳え立っていたら、それはそれは荘厳だったのでしょう。   
 大楠の右手を上ったところにある「茶寮 五色の社」でいただいたお茶とお菓子
 実際に行くとわかると思いますが、この神社は、古式ゆかしい伝統と、時代に合わせた部分を共存させた「デザイナープロデュース The 来宮神社」という感じです。

来宮は、神社や梅園を核とした町おこしプロジェクトが進行中。 6月は蛍鑑賞のゆうべも開催されるようです。 も一度来宮に蛍を見に来ましょう。 


にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ

熱海梅園 ゆずポンズに再会

今日は、熱海梅園に行ってきました。 当初は小田原の曽我梅林に向かっていたのですが、まだ六分咲きらしい、、急遽熱海梅園に行き先変更。ちょっとした遠出となりました。
 熱海梅園は今回が初めてです。 熱海の隣駅の来宮から、坂道を10分ほど登ったところにあります。 
 温泉に浸かっているだけでは病気は治らない。運動も必要。で、明治時代に造園が始まったとか。 確かにおやじには適度な運動であります。
この日は、早咲きの梅が七分咲きという事でしたので、松田町の黄梅(これ→)や、浜松の大草山の昇竜しだれ梅園(これ→)とはやや趣きが異なる感じです。
 熱海梅園は、梅の庭園として楽しむところですね。
 風景に溶け込む梅の枝ぶりも楽しむのかな
 園内には、梅の庭園だけでなく、澤田政廣記念美術館もあります。
澤田政廣は、熱海生まれの彫刻家だそうで、館内に展示してある木の彫刻は圧巻です。 私は全く知りませんでしたが、作品はどれも素晴らしい。 一見の価値があります。
「シャボン玉飛んだ、、」の作曲家中山晋平記念館(別荘だったそうです)

懐かしい! 1年前に松田町のロウバイ祭りでお会いした『戦豆の猿回し』の『ゆずポンズ』が来ていました! (1年前はこれ→) 
ポンズちゃん成長していて、竹馬芸ができるようになっていました。なんだが嬉しいですね。 また来年どこかで会えるかもしれません。 期待が膨らんで来ました。


にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村

飛騨路 古い町並み Cafe 青

最後に古い町並みの Cafe青を紹介します。
酒家さんの迫力満点の看板の横に、そっとかかっているCafe 青の看板を見つけました。
入ってすぐ横は、酒家さんですが、さらに奥に進むと、Cafe 青の入口があります。もちろん靴を脱いで上がります。
 青の入口を通り過ぎてさらに奥に入ると、蔵の中に別のお店がありました。
 青の店内は、まんまの普通の家のお部屋です。
 床の間。 花瓶というか見事な壺  
 家内のスイーツ
おやじの、うーん、抹茶ラテ みたいな飲み物だったかな? 忘れてしまいました。 おやじ、ボケてきました。
中庭がありました。 奥の深い日本家屋には必須。 日本家屋の空間はいい。
 今回の下呂-高山の旅は、にっぽんを満喫した気分
この写真は下呂です
気に入りました。飛騨。も一度訪れてみたいものです。

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村

飛騨路 古い町並み と 食べたいリスト

 高山陣屋にほど近い高山古い町並みへ。 沢山の観光客でごった返していました。
 雑貨好きの家内は、大喜び。
 絵になる街です。
 酒屋もたくさんあります。
 みたらし団子もあちこちにあります。 関東のみたらし団子とは少し味が違いますね。
 置物のお店もあちこちに
 うさぎの人形のお店、、

そろそろお腹がすいてきました。家内が食べたいリストを用意していたので、お店を探しながら町並みをいったりきたりしながらの食べ歩きです。
まずは「じゅげむ」で「飛騨牛串焼き」と「コロッケ」 
 町並みの端にある「六拾番」で「飛騨牛つくね」
これは美味しい。 メンチカツの肉だけの味を想像していただければよいかと。温玉トロ煮も美味しそうでしたが、リストを制覇するので一品で我慢です。
 「喜八郎」で「飛騨牛まん」 少し歩き疲れたので、お店の中で飲み物といただきました。
 おぼんというか木製のトレイ
 飛騨牛まん 
お店の間口は狭いのですが、奥はずっと長く、別世界です。お店の方のとても優しい笑顔が印象的で、飛騨牛まんも優しいお味がしたように思います。
「飛騨こって牛」では沢山の観光客が列を作って並んでいます。
切符売り場みたいに飛騨牛にぎりを買うのがなんだか面白い。
飛騨牛「三種盛り」にぎり。 長く噛める大トロみたい。 物凄く美味しい!!  列に並んでも食べる価値が十分にあります。 特性煎餅がお皿です。
並んでも後悔することはないと思います。 お勧めです。
古い町並みの一本外側にあった「助春」の「日本一美味しいミンチカツ」
飛騨牛は肉質、油が上質なのでしょう。これだけ肉ばかり食べても胃がもたれませんでした。

高山の古い町並みの軒を連ねる商家は、奈良井宿や馬籠宿と同じなのですが、なぜか高山の「古い町並み」は新鮮に感じられて飽きませんでした。 来てよかったなぁが実感。

大人気の観光スポットだけあります。 お勧めです。


にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ