妻籠宿 脇本陣 陽の光りのシャワー

妻籠宿の見所は街並だけではありません。 脇本陣お勧め! 

脇本陣に入館しようとすると、館主の方(?)がおやじのNikon D4Sをみて、”ご主人、写真が趣味? 早く! 早く! 今が一番陽の光りがいい! もう少しするとスペインの団体さんが来る。 早く早く!”  最初は何の事やらさっぱりだったのですが、格子戸から差し込む陽の光りをみてびっくり。 

な、なんと陽の光りのシャワー! それも、雲の流れや、見る位置によって、陽の光が様々に変化します。 
 これは格子戸の真下から見上げたもの。
 座敷から。 冬至の時は畳のところまで陽の光が伸びるそうです。 
 本当に見飽きませんでした。 こういう家に住んでみたい!

その後、スペインの団体さんがドヤドヤッと来ましたが、皆さん囲炉裏の方が興味があったようで、陽光にカメラを向ける人はあまりいませんでした。 
 これはお庭。 
脇本陣の裏には、博物館がありますが、妻籠宿の歴史を紹介していて。なかなか興味深い。
 こちらは本陣。 島崎藤村の実家だそうです。
島崎藤村の島崎家は、妻籠宿の盟主だったとは知りませんでした。 色々と勉強になりました。

妻籠宿に来たら、是非脇本陣を訪れるのをお勧めします。 本当に来てよかった。
是非冬至の頃にも一度来てみたいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

妻籠宿 街並編

写真で見て、一度訪れて見たかった妻籠宿 江戸時代に迷い込んだよう。
道路が緩く湾曲しているのと、建物が道路に平行でないので、独特な立体感のある街並となっています。
格子戸には飾りがつけられ、アクセントになっています。
これも綺麗。
この破れた貼紙は、わざと? 渋みに一役買っています。
なんだが懐かしい。
白黒写真が似合う妻籠宿です。 お薦めです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

木地師の里 ヤマイチ UFO花器

 昼神温泉 吉弥から妻籠宿に向かう途中、木工器の製作販売をしているヤマイチの前を通りがかり、寄ってみることに。
 流石木曽です。 木工、漆の製作が盛んです。 ロクロ工芸品というのでしょうか。
 木のお皿、碗、花器、お箸、箸置き、、アイデア一杯の木工の器が置いてあります。

家内は迷いに迷った挙句、購入したのは、桑の木のUFO花器と欅のバターナイフ。 
UFO花器は、木の種類に寄って模様が違います。 桑の木は、とても珍しい?のと、落ち着いた木目なので、家内が気に入ったものです。 立てられるバターナイフは、便利なアイデア品です。 

伝統工芸品でありながらアイデア商品が色々と置いてあり、また、お店の皆さん、とても気さく、そして、商品をとても誇りにしている事が伝わってくる方達ばかり。 気持ちよいひと時、そして良いお買い物ができました。

ここのお店のHPを見つけました。→ここ ご興味のある方は是非訪れて見てください。

ブログランキング・にほんブログ村へ

昼神温泉 吉弥

 天空の楽園 星空ナイトツアーで、宿泊したのは昼神温泉の吉弥。
写真は、阿知川に架けられた恩出橋と橋の袂の像です。 右奥に吉弥が見えます。

こちら側の橋の横では朝市をやっていました。家内が、高原トマト、赤根とミョウガの三杯酢、原木なめこのうま煮(山葵をちょっとつけると美味しいのだそうな)、キノコ味噌を購入。

高原トマトは肉厚で瑞々しい上に、甘みがあって美味しいトマトでした。
 これは吉弥の本館の露天風呂(男湯)
こちらは本館の露天風呂(女湯)。 PH9.5のアルカリ温泉ですが、無味無臭。 

お風呂に入るとヌルヌルして、アルカリ温泉とわかります。 とても入り易い温泉でした。 別館にも露天風呂があり、温泉は楽しめるお宿です。
 料理は、懐石(本館宿泊者)と炉端(別館宿泊者)の2種類あるようです。

お部屋とお食事をお任せで申し込んだのですが、別館&炉端になりました。
 炉端の他の食材。 巨大なホタルイカに見えるのはスルメイカの一夜干し。 ガンモ、おやき、、 
 猪豚鍋
赤い斑点の山女魚  とても香りが良く、また、炭焼きなので頭から全部いただけました。香りの良さは特筆。 美味しかった。 横の海老の殻はご愛嬌。

炉端は、山女魚の美味しさは特筆ものでしたが、写真以外にも、五平餅、鯉の洗い、柿の葉で包んで蒸した鰆、デザート、、 私どもにはちょっと量が多すぎでした。 炉端は若者向けのメニューですね。

天空の楽園は二部生で、第一部は6時半、第二部は8時半にロープウェイ運行開始で、完全入れ替えなので、第一部に参加しようとすると夕食は5時となります。 
 これは朝食  
鍋は信州味噌の味噌汁。 美味しい。
 ロビーに置いてあった壺。 見事です。
部屋からの景色。 
ただし、別館は、真正面に本館が建っており、眺望はイマイチ。  本館をお勧めします。

昼神温泉は、1973年にトンネル工事中に発見された温泉だそうで、比較的歴史が新しい温泉街。 朝市、天空の楽園、Achi Baseなど、長閑なリゾート温泉街を目指して計画的に発展させて来たようで、落ち着いて過ごせる温泉街。 そんな印象です。 

ブログランキング・にほんブログ村へ

阿智村 ヘブンスそのはら 天空の楽園

満天の星空を見たくなり、阿智村の天空の楽園ツアーに行って来ました。
夕刻6時半にヘブンスそのはらのゴンドラに乗って富士見台高原へ。 外は真っ暗で廻りはほとんど見えませんが、かなりの急勾配を登ること15分 山頂駅へ。
山頂駅の芝生の上で、レジャーシートを敷いて8時からの開演を待ちます。 高原は標高1700m、家内がダウンのコートと断熱シートを用意してくれましたが、深々と冷えて寒いこと寒いこと。 後から続々と人がやって来ていました。開演の頃には、写真の芝生は人でいっぱい。 
さて8時。 カウントダウンとともにライトが全部消え、満点の星空が出現、、、するはずでしたが、今日は生憎の曇りでした。 写真は壁に投影された星空です。

初めて来て星空にお目にかかれる人はそういない、とお宿の人日が言っていましたが、ましてや雨男じゃね、、
30分の間、コンダクターが、レーザー光線を使って色々解説をしてもらい、、ナイトツアーは終了です。
帰るときの写真。 随分と霧が出ていたようです。 

それにしてもデジカメの高感度はすごいものです。 実際には薄明かりで、肉眼では木は黒くしか見えなかったのですが、こんなにくっきり写っています。
麓のロープウェイ駅にあったオブジェ。

ロープウェイ乗って頂上に行き、シート敷いて寝っ転がって夜空を見あげていただけですが、星空見えなくても、この非日常感がなんとも言えません。 いいですね。

ナイトツアーは来週で終了し、次週からは早朝の雲海ツアーになるのだそうです。 雲海ツアーなら当たり外れはないのかな?
帰り夜9時過ぎでしたが、宿近くのAchi Baseが開いていました。 ここから家内に運転交代で、おやじは一杯
幻想的なスペースでした。
 もうすこしライトが明るいですが、店内は宇宙空間を演出。 カクテルが似合う。
Achi Baseは、阿智村の観光協会なのだそうです。 立派!

ブログランキング・にほんブログ村へ