深谷温泉 元湯石屋 時間の年輪から伝わる安らぎ

今回は、石川県に2泊。 2泊目は、深谷温泉(ふかたに) 元湯石屋です。 ここは日本の小宿10選2017に選ばれたお宿です。 創業200年なのだそうです。 
 キャッチフレーズ 「時間の年輪が伝わる。 そこから伝わる安らぎ」 確かにその通り。

 蔵を改装したお部屋もあります。
 中庭から見たお風呂への回廊(2階)
 大正時代建立の能舞台もあります。 歴代の宿のご主人は風流な方が多かったようですね。 
 宿から見た裏山にある薬師堂への鳥居
 瞑想部屋
 風呂場への回廊から中庭を望む
 お部屋。 新館なので新しいです。
 お風呂の休憩所
 夜の元湯石屋
 獅子の欄間彫刻
 置物の数々
 中庭からの廊下の眺め
お玄関や階段
温泉の写真がないのですが、琥珀色のお湯です。 ヨードチンキに浸かっているみたいでした。 美肌の湯、宮本武蔵が傷を治癒したとも言われているそうです。 長く浸かっていられる温泉でした。 この日は女性客が多かったようで、家内はゆっくりお風呂に入れずやや不満。 おやじはお風呂独り占めでご満悦。

このお宿は、江戸・明治の雰囲気、大正浪漫を色濃く感じさせ、なんだかとても安堵してしまうお宿です。 タクシーの運転手さんが、「海外からも泊まり客も来るんだが、ホテルまでリュック担いで歩いてる。海外の人は健脚だね。」と言っていましたが、山の中の谷にポツンとある旅館です。 古さといい、彼らはきっと千と千尋の神隠しを連想するだろうなと思います。

おやじにとっては、思い出に深く残るお宿なのですが、家内にとっては、そこまでではないようです。 お風呂にゆっくり入れなかった、寝具がイマイチ、なんちゃらかんちゃら、、、と色々理由をつけていましたが、結局家内はお洒落なホテルの方が好きなんだよなあ、、、

それでも家内は、料理は気に入っていましたので、次にご紹介しますしょう。


ブログランキング・にほんブログ村へ

小松 和膳西洋料理 健  和モダン、九谷焼のお皿

お宮参りの後、息子夫婦と小松にある“和膳西洋料理 健”で食事です。和食の西洋風お膳料理という意味、和モダンとでもいいましょうか。お洒落な趣向を凝らしたお店です。
お部屋からは竹林が見え、雰囲気があります。 この竹林の中には小道があり郵便配達のバイクが走ったり、カメラ片手のお兄さんが写真を撮ったりしていました。
稚鮎の料理。 こだわりの九谷焼のお皿だそうですが、確かに見事さに見惚れてしまいました。
メインディシュ 右のお肉はビーフシチュー風のお肉です。
スイーツ なんとかプリンのバナナアイスクリーム
孫の抱っこやらなんやらで、全部の料理の写真を撮ってはいないのですが、箸でいただけるフレンチ。 そういえばパンが実に美味しかった。 そういえばスープも。。。。

なかなか良いお店でした。このグッドチョイスはお嫁さんでしょうね。。。

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ

白山比咩神社でお宮参り

 お宮参りは、白山比咩神社 白山信仰の大本山です。 北陸最大級のパワースポットだとか。

てっきり”はくさんひめ神社” と読むのかと思っていたのですが、正しくは”しろやまひめ神社”と読むのだそうです。 知りませんでした。

ものすごい豪雨だったのですが、さすがにウルトラ晴れ男の長男坊の息子。お宮参りの間は雨が止んでいました。

 1日は、「おついたちまいり」の日だそうで、沢山のかたが祈祷、参拝に来ていました。「おついたちまいり」も初めて知りました。 どうも、知らんことが多い。

白山比咩神社のHPより)日本には「ついたちまいり」という風習があります。月の始まりは、月の満ち欠けによる「月立ち」が転じて「ついたち」と呼びます。正月の元旦をはじめとして毎月初めの1日に神社に参拝することを「おついたちまいり」と呼び、神恩感謝の真心を捧げ、無事に過ごせた1か月への感謝と、新しい月の無病息災・家内安全・生業繁栄・商売繁盛などを祈念し、益々大神様の御加護を頂けるようにお参りする古式ゆかしい習わしです。

白山比咩神社もう一度参拝したいものです。 次は七五三のときなのかな?


ブログランキング・にほんブログ村へ

山代温泉 萬松閣

 初孫のお宮参りに小松までやって来ました。 初日は米原経由北陸本線で加賀温泉駅 山代温泉 萬松閣へ。 北陸新幹線からの景色は「自然の雄大な景色」という感じなのですが、北陸本線からの景色は「歴史を感じさせる景色」という印象。
部屋からの眺望
萬松閣は、家内が萬松閣のペアご招待に応募し、見事当選したものです。 
応募用紙に、「息子が石川県でお嫁さんをもらい、赤ん坊が生まれました。 私どもの初孫なので、是非会いたいので応募しました。」と書いて応募。 

どうも気を使ってもらったような気もするのですが、、素直にありがとうございます。。。感謝でございます。 

 このホテルは、山代温泉の街並みを一望することができます。 雰囲気は、昔懐かしい昭和のホテルという印象かな。 

温泉は源泉掛け流しだそうです。 泉質を云々できるほどの温泉通ではありませんが、スッキリとした気持ちの良い温泉でした。 竹林に囲まれた露天風呂も清々しく、くつろぐことができます。
お料理は素朴ですが十分に楽しめます。特に加賀野菜を使った金時草ウドンとっても気に入りました。
のど黒姿焼き
そして「のど黒」。 だんだんのど黒の美味しさがわかってくるようになったかな。x
そして利き酒セット。 味が随分と違うので楽しめました。 菊のしずくが一番好きかな。

テキパキとした中居さんとの受け答えも楽しく、楽しいひとときでした。

さてさて、明日はお宮参りです。 早く寝ましょう。。。。。

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ

小平祭 & 国立 ル・ヴァン・ド・ヴェール

下手の横好きゴルフやら、初孫誕生やらですっかりご無沙汰してしまいました。
今日は、一橋大学の小平祭に行って来ました。これは大学1年生だけで開催。 1年生の親睦を深めるための学園祭だそうです。
 東キャンパスの構内は一面が屋台です。 なんか能がないような、、、、
 焼き鳥を売っていました。この時は閑古鳥が鳴いていた(?)ので、オヤジ買いの20本購入。
 入学して結成したばかりのバンドなのかな?
 プロレスごっごしてました。それも男女の対戦です。 一橋大学でもやはりいるんですね、、、 

 息子の方から声をかけて来たので、おやじ、おっかあ共に少し驚きました。 息子が嫌がるかなと思い遠くから見ていたのですが、息子から近寄って来て声をかけて来ました。 おっかあは息子の成長に大喜びでありました。


小平祭は、エネルギーが渦巻いていて、息子や同級生達が、青春を謳歌していました。これは強い絆が生まれるでしょうね。 若者達は、溢れんばかりの夢と希望に高揚しているのでしょう。

自分の大学生時代の頃を思い出したり、また、いつの間にか学生達を暖かく見守っている自分の視線に気づき、あらためて年老いたことを自覚したり、、 

若者たち頑張れ!
 さて、小平祭の帰り道、国立駅すぐ近くにある ル・ヴァン・ド・ヴェールでアップルティーをいただきました。 フランス料理屋さんなのですが、2時〜5時まではティータイム。

昭和初期に、「戦艦 赤城」の野島新之丞・元艦長の邸宅として建設された洋館だそうです。 


一時期は教会として使われていたとのこと。 重厚で趣があります。 


 木洩れ陽が室内に溢れ、そしてとても静寂。 
デザートプレートセット
お皿に注目 お店と旧国立駅のお皿です。
木洩れ陽がアップルティーに反射していました。 
この光景どこかで観たような、、そう! さすらいの青春 → コレ ですねえ、、、

本当に気に入りましたこのお店。



にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ

2017年 初芝刈り&木香薔薇

2017年
 2017年の初芝刈りです。 この1~2年はあまり芝の手入れをしなかった結果が芝生の表情に表れています。 

下の一昨年の同じ時期の写真と比べると、違いが一目瞭然。 色がこれだけ薄いということは肥料不足。 そういえばエアレーション、サッチ取りもしませんでした。 すまん芝生。
2015年

木香薔薇も今が最盛期。今年も沢山の花が咲きました。

 花がぽとぽと落ちるので、家内の掃除が大変そうです。
我が家の木香薔薇が咲くと、街が一段と明るくなったような気がするのですが、欲目でしょうか。

少しは芝の面倒をみないと・・今年は反省の初芝刈りでした。

九つ井本店で締めくくり

 さて、今回の小旅行は、九つ井本店で締めくくりです。
 もう8時を回っていて、空いているお蕎麦屋さんは九つ井ぐらいしかありません。
 満腹と言いながらしっかりオーダー。 上記写真は「よもぎ豆腐」 おっかあ宝石のような豆腐、香りに大満足
 「稚鮎の天ぷら」 これは特筆すべき美味しさでした。 鮎の苦味がなんとも言えません。天然物だそうですが、季節の料理ですね。  お店の方によると、今日が初入荷だそうです。 わざわざ「お味どうでした?」と卓まで聞きにきました。 もちろん回答は、「美味しいですね。。大満足!」
 「野菜天ぷら」話題は稚鮎の天ぷらにさらわれました。
 「ざるそば」前回来たときよりも数段美味しい。
 おっかあの「鳥南蛮そば」 ゆずの香りと出汁がいいコンビネーションです。
 おっかあオーダーの「そばぜんざい」 これは美味しい! 餡の中にそばがきが入っています。疲れていたのでしょうか。 なんとも言えない甘さに大満足
 こうして今回の小旅行は幕を閉じました。

おっかあが買ったお土産です。

心に残る景色に出会えた小旅行でありました。
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ