七尾まで山と青田が広がっています。 しかし、なんという天気の良い日なのでしょう。明日は雨の天気予報。能登で有名な白米千枚田は明日訪れる予定でしたが、七尾を直前にして、急遽本日に変更し、予定の七尾の一本杉通りは明日へ。
笠志保駅 愛称は、「恋火駅(こいびえき)」。7月下旬に開催される能登キリコ祭りの「塩津かがり火恋祭り」が由来だそうです。 時間があれば寄ってみたかったのですが、白米千枚田は遠いので、ひたすら車を走らせます。
だんだんお腹が空いてきました。 おやじは11:30腹なのです、、、 七尾湾は牡蠣の養殖で有名です。 岩牡蠣の看板があちこちにあります。
うーん、今晩の夕食もあるし、軽めのお昼がいいと、家内がネットでお蕎麦屋を探し、見つけました「蕎麦処くき」。
道路脇のかなり細い道の先にあったので、ドキドキものでした。車が沢山入っており、有名店のようです。 丁度第一陣が帰る頃なので待たずに入店。
天井の高い古民家のお蕎麦屋さんです。
三密を避けるために、席と席の間はかなり離れています。
こんな大きい部屋のテーブルを二人で占領です。。。
きっと冬は暖かいのだろうな、と思わせるロビー
おやじは十割そば 大盛り
お蕎麦は太めで、歯応えがある田舎蕎麦風。これが「もっちりとした」食感なのか、と実感できるお蕎麦です。 慣れると癖になりそうなお蕎麦です。
このお蕎麦も昨日のお寿司もそうなのですが、能登の料理は野太い味がします。
関東や信州のお蕎麦屋や江戸前のお寿司は繊細な味の追求なんだな、とはっきりわかる野太さがあります。 こういう料理を食べている方達はきっと懐が深いのでしょうね。
二八蕎麦も初めての食感でした。 ツルッとした食感なのですが、へぎ蕎麦を連想させます。 これは、”こだわり”のお蕎麦屋さんのようです。 いいお蕎麦屋さんに巡り会えました。
大感動の麦とろ飯。 美味しい! 本当に美味しい。 また来て食べたい。
とろろはすりおろし方が絶妙なのか丁度良い粒々感があり、味付けの蕎麦つゆが絡まり、なんとも言えない食感とお味です。 何杯でも食べられそう。 記憶に残る麦とろ飯でした。
とても気に入りました。
家内は、山菜天ぷら蕎麦が食べたかったようですが、シーズン終了なのを残念がっていました。 冬の牡蠣蕎麦は本場だけに美味しそうです。 ぜひ、冬も来てみたいです。
暖簾の文字は、俳優仲代達矢の書! よく来られるそうです。
おやじは仲代達矢のファンなのであります。 空港で遠くから野太い声が響き渡っていて、一体誰かと思ったら仲代達也さんでした。普通に話しているようなのですが、声が朗々と響き渡っていました。それ以来ファンなのであります。 仲代達矢さんは、なんと言ってお蕎麦をいただいているのでしょうね? お蕎麦を食べながら、仲代達矢のお声を聞いてみたいものです。
さて、蕎麦処くきを後にして、七尾湾沿いに北上
穏やかな七尾湾 ここも蒼天!
七尾湾沿いのお家
絵が書いてある電車とすれ違いました。 花嫁のれん列車でもなく、のと里山列車でもなく、「花咲くいろは HOME SWEET HOME」ラッピング列車だったらしいです。
七尾線の電車の旅も良さそうです。孫と電車と牡蠣三昧にも一度来てみたいですね。
七尾湾を離れ、ひたすら奥能登白米千枚田を目指して山の中を疾走
レンタカーはToyota Vitzでしたが、90km以下ならよく走ります。
安全装置満載のレンタカーで、車線をはみ出すとピーピー鳴ります。
随分と車線をはみ出して運転しているなとよ〜くわかりました。