最近の通勤の友 時代小説

左の写真は、最近の電車の友です。 ずいぶんと歴史、時代小説に偏っています。

唯一例外の「そして父になる」から。 これは家内の購入本です。 赤ん坊取替え事件が題材。 他にも「ねじれた絆―赤ちゃん取り違え事件の十七年」を読みましたが、こちらのほうが重い本でした。 「そして、、」は、重い題材を、軽く表現している本です。 話の種にはよいかな。 

「パラダイスロスト」 最後の謎解きをわくわくしながら読む本です。 題材がスパイなので、好き嫌いはあると思います。   

「橘花抄」 葉室麟がやっと帰ってきました。 いまひとつの本が続いたので、もう終わってしまったのか、と心配したのですが、帰ってきましたねぇ、、 この本を読んでいたら、「香」に惹かれてしまい、我が家でも、伽羅、白檀、沈香、、香を聞くようになりました。 女性が主人公ですが、表紙は侍の姿、、、主人公から「見えた景色」ということなのでしょう。

浅田次郎「一刀斎夢録」。 新撰組 三番隊長 斎藤一の京都からのその後を描いた作品。 一刀斎、逆から読めば斎藤一、、 この本には引き込まれてしまいました。 剣術を突き抜けると鬼の世界へ、、、  浅田次郎が書くとどうして一文、一文が重厚になるのでしょう。 この本の真髄をきちんと映画化することができたなら、名作映画となるでしょうね。 できないと、ただのグロ映画? 

北方謙三 「史記」  北方謙三の時代小説は、痛快なので大好きです。 特に騎馬隊の表現は、馬蹄の地鳴りが聞こえてきそうなほど。 北方作品「三国志」、「楊家将」、「血涙」、「破軍の星」、「武王の門」、「悪党の裔」、「波王の秋」、、等々読みましたが、「楊家将」が一番面白かったかな。 3回読んでしまいました。  史記は、北方謙三は、司馬遷原本のあの行間をよく埋めるなぁ、、、小説家はたいへん、想像力豊かでないと、と思いながら読んでいます。


ブログランキング・にほんブログ村へ

今年のオリーブの実は2個

今年は、オリーブの実は2個生りました。 昨年は一個。(ここ⇒
オリーブ だいぶ大きくなってきました。
今年の奇跡の受粉は2個ってことでしょうか、、、が、チョイ待てよ、、花咲いてたっけ?? 花が咲いているのを見た覚えがありません。 来年はよく観察してみましょう。
芝生もまだまだ元気。 綺麗に刈れました。
QOONと座布団の取りっこです。
(これがちっとも面白くないのですが、Qoonは大好き。)
夕方に月の写真(露出-1.0 等倍近くにトリミング)を撮ってみました。 クレーターがきっちり写っています。 丸いですねぇ、、、 クレータが丸いということは、隕石は真上から落ちてくるから??  入射角が斜めだとクレータにならない?

お後がよろしいようで、、、 

ブログランキング・にほんブログ村へ

鴨川 地魚創作料理 風神




さて、清澄寺からの帰り、81号線はもうかんべん、と鴨川経由で帰宅することに。 
鴨川でランチ、安房鴨川駅近くの「地魚創作料理 風神」に伺いました。  
 家内は、なめろう丼。 女将さん曰く、房総にきたら、なめろういただかなきゃ、だそうです。  見た目がとてもきれいななめろう丼です。 家内は、美味しかったけれど、味噌味が少し強いかなぁ、と言っておりました。
おやじは、さざえ丼。 親子丼の親のかわりにさざえです。 卵がとろとろしていて、やわらかな食感、これは美味しい。  

風神、落ち着いた内装で、全席個室です。 留袖を流用した暖簾や、調度品も凝ったものなのですが、多少チグハグ感はなきにしもあらず。 メニューからするとランチより夕飯のお店、かもしれませんね。

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ

鴨川 虚空蔵菩薩がご本尊の「清澄寺」

寅年のご本尊は 「虚空蔵菩薩」なのだそうです。 虚空蔵菩薩をご本尊とするお寺さんは、関東では鴨川の「清澄寺」、、、ということを知ったおっかあ、三男坊を模擬テストに送り出すと、 清澄寺」に寅年三男坊の合格祈願に行きたい!  はーい、運転手はおります。 

清澄養老ライン国道81号線は、二車線のカーブを回ると、かなり狭く長曲がりくねった一車線か、一車線のトンネルが交互にある国道で、一車線では前から車が来やしないかとどきどきものです。
トンネル 頼む、車来るなー!
うわー、前から車きたー!!
と大騒ぎしながら清澄寺に到着。  

狭い切り通しのような道を抜けると、忽然と大空間が出現します。 山の中にある巨大空間に、重厚さを漂わせる巨大な建造物を建立した、そんなお寺です。 昔は、外界とは遮断された場所だったのでしょうね。  
 日蓮上人が出家したお寺だとか。
”敬虔の念”を自覚する場所、そして雰囲気があります。

千年杉 (巨木)


絵馬は寅です。 





















このお寺には、大きな仏舎利塔もありますが、もちろん最近のものです。 
清澄寺の仏舎利塔 太平洋に向かって建っています。
清澄寺の白い仏舎利塔で、2000年にミャンマーで見た郊外の白いパコダの思い起こしました。 ミャンマーで仏舎利塔は、パゴダと呼ばれ、ュェダゴン・パゴダは有名ですが、金色です。 
2000年の頃のシュェダゴン・パゴダ
2000年の頃のュェダゴン・パゴダ
(パゴダには、はだしで入ります。)





















都会から遠く離れると、道路沿い、川沿いや遠くに白いパコダを見かけます。  あれは何? と聞くと、あれは日本兵のパゴダ、これは英国兵、、、などと教えてもらいました。 今から思えば、ミャンマーのパコダは、卒塔婆の意味もあるのですね。  そのときは、ミャンマーに限らずアジアでは、どの国でも戦争の傷跡は行く先々で語られるなぁ、、、と、考えさせられたものです。  これからミャンマーは、どんどん変わるのでしょうね、、、

ブログランキング・にほんブログ村へ

久里浜 ROSSHIES(ロッシーズ)

さて、週末です。 たまには、Qoonを連れてランチでも、と久里浜のロッシーズへ。 2年ぶりです。

 ワン子連れは、テラス席。  風が強いのですが日差しは強く、よいランチとなりました。 2年前も10月で風が強かったような、、、
嬉しいような、恐いようなで、ちょっとおすまし。
おやじ、おっかあは、またもやテックス・イン・チリチーズバーガーとジンジャーエールをオーダー。Qoonには、ワンズプレートをオーダー。
テックス・イン・チリチーズバーガー
ワンズプレート

ワンズプレートが先に来ましたが、Qoonは自分のものだと思っておらず、おっかあの膝にうえでおすまし顔、、、、がっ! チリチーズが来て、おやじおっかあが食べだすと、そわそわ、、、
私にもっ!
ほしいのー


 


ワンズプレートから、すこしづつもらい、その間はじっとすることができました。 よしよし、、、がっ!
食べ物がもうないと察知すると、そわそわ、くんくん、早く帰ろうのQoonでありました。
ロッシーズ、相変わらずカエルと骸骨だらけ。 でも、従業員も駐車場も増えたようです。

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ