瑞泉寺 紅葉・梅の季節にまた来ます

 さて、お目当ての瑞泉寺へ 総門が見えてきました。
 総門の鬼瓦。 この鬼瓦は、手塚治の火の鳥に出てくる鬼瓦とよく似ています。
 お寺の入り口
 入り口を過ぎるとすぐに、参道沿いに梅園があります。
どの梅も水墨画を連想させる枝振りです。梅の季節はきっと綺麗なのでしょうね。 
紫の諸葛菜の花が咲いていました。 三国志の諸葛孔明が栽培を広めたので、諸葛菜と名付けられたとか。
 参道が左右の男坂と女坂に分かれています。左が旧道で右が新道なのかな?
山門近くにあった湧水
 山門
 仏殿 ここも梅が見事です。
 ご本尊の釈迦如来。 
書院? それとも茶室?  瑞泉寺の伽藍は大正以降に再建されたのだそうです。 
瑞泉寺の石庭です。
あの京都苔寺や天龍寺を手掛けた夢想疎石(むそうこくし)作。。。。。

初めて見たのですが、なんだか水も濁っているし、岩肌も荒れている印象で、苔寺や天龍寺のようなインパクトはなく、きょとんとしてしまったのですが、それもそのはず。

この石庭は、草木に埋もれていたのを昭和45年に発掘し復元したそうです。また、この石庭は、こちらから眺めるものではなく、天女洞と呼ばれる洞から座禅を組んで眺める庭だとか。 確かに、瑞泉寺のHPの洞からの庭は素晴らしいです。(ここ→

また、庭から裏山の錦屏山に登ると山頂に一覧亭があり、富士山、相模湾の一大庭園を一覧できる趣向だそうです。 残念ながら今は立入禁止です。 

そういえば、裏山は天園ハイキングコースです。小学生と中学生の頃に、何度か天園ハイキングコースで鎌倉まで来たことがあります。 当時は、結構沢山の人がハイキングしていて、大賑わいのハイキングコースでしたが、山道の途中に、木立が途切れる岩場があり、鎌倉の街、相模湾、富士山が突然現れ、あまりの雄大な景色に子供ながら感嘆の声をあげた覚えがあります。 きっと、あのような景色なのでしょう。 

雄大な景色を庭に組み入れてしまう夢想疎石の原点がここ?
どこもく地蔵  このお地蔵さんのいわれは面白いです。 昔、この地蔵堂の堂守が貧乏な暮らしに苦しんでいた。堂守を投げ出して、どこか他国へ移り住もうか、その方が生活も楽になるかも知れない、と日々考えていた。そんなある日、夢枕に地蔵が現れ「どこもく、どこもく・・・」と言って消えてしまった。 
 夢から覚めた堂守は言葉の意味を考えたが、どうにもわからない。そこで八幡宮の供僧に尋ねてみると、「どこもくとは『どこも苦』のことである。今の境遇が辛いからといって逃げ出しても、苦労は必ずついて回るものである。そのことを地蔵が教えて下さったのだ。」 堂守は自らの浅はかさを悟り、地蔵堂を一生懸命守りつづけたということである。  どこも苦 どこも苦 
どこもく地蔵尊 遠くから見ると眼光が鋭いです。 逃げちゃ駄目なんだよなあ。
これも石庭?
毘沙門天様

HPによると、瑞泉寺は鎌倉公方(鎌倉府の長)の菩提寺(ぼだいじ)として、鎌倉五山に次ぐ関東十刹(かんとうじゅっさつ)に列せられた格式のある寺院。

山号の錦屏山(きんぺいざん)は、寺を囲む山々の紅葉が錦(にしき)の屏風のように美しいことから名付けられた、とあります。 紅葉や梅のシーズンにも一度来ましょう。


にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ

瑞泉寺近く 鎌倉二階堂カフェトリエ ブルージュ (Cafetelier Brugge)

新型コロナウィルス騒ぎでいつも混んでいる鎌倉はガラガラに違いないと、このところの春の日差しに誘われて鎌倉に向かいましたが、、なんと大渋滞です。 考えることは誰もが同じだなあ、でもこれじゃあ連休明けに感染者が増えそう、などと自分勝手と思いつつ、鎌倉二階堂瑞泉寺に向かいました。
お昼は、行ったことのないカフェと決めていたのですが、瑞泉寺の近くのCAFEの看板に吸い寄せられて、程なく、昭和レトロの建物のカフェトリエ ブルージュに辿り着きました。 



どうみても昭和のお家のカフェです。 親近感が湧くよなあ。。
扉を開けると、まんま玄関です。 靴を脱いでお店に上がります。
 畳を板張りに変えてありますが、昭和のお家です。
二人用の テーブルは3卓
 ロッキングチェアは一人用?
 こっちはカウンター席
マスターの革細工のミシンに趣味のカメラ カメラはNikon Df  
これは床の間に飾ってある売り物の革細工にギター。。
 
 



小ぢんまりとしていますが、家庭的な雰囲気に包まれます。 そりゃあお家ですから・・
 ランチは、ブレッド&デリプレートをオーダー パンは手作りです。
 来ました。クルミパンにハーブの入りのフォカッチャ スープはコーンスープ
クルミパンはクルミもパンもカリカリしていてクルミとパンの口当たりのバランスが非常にいいです。 ハーブ入りのフォカッチャは柔らかなパンの口当たりと香りのバランスが繊細です。 

家内も、これらのパンはいたく気に入った様子。 ママさんが、美味しくなーれっ!と念じながら作っているのがよくわかるのだそうで、このパンをも一度味わいにまた来たいそうです。 
 ミートボールのレモンクリームソースも、コーンスープも、何かしらの一手間、ふた手間の深さを感じさせます。 美味しいです。
 珈琲も美味しかったですよ。
マスターがこの壁にぞっこん惚れ込んで物件を購入し、奥さんと昨年の11月から始めたCafeだそうです。 

パンや革製品の作りからして、とても感性の豊なご夫婦のご様子。お二人ともカメラが趣味だそうで、おやじのライカに興味津々で、カメラ談義に花が咲きました。

それもしても、家内がこんなに絶賛するパン屋さんは珍しいです。 良いお店に出会うことができました。 ぜひも一度来たいですね。

久しぶりのカメラ談義

今日は法事で、すいぶんと久しぶりに弟家族と会いました。 お互い齢を重ねているのが見て取れるのですが、話す内容や熱くなるところは、若年のころとたいして変わらず、相変わらず。 共通の趣味はカメラなので、Nikon vs Cannon vs Leica談義に花が咲き、楽しい一時でありました。 上の写真は、弟からいいね!と賛同を得られた唯一のLeicaの写真です。 

Leicaは雰囲気のある写真が撮れるからとても気に入っています。 が、おやじには、高すぎてあれもこれもとは買えず、、、なんとも残念。




にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ

午後の珈琲

おやじの珈琲への要求。 美味しい珈琲が飲みたい。 インスタントコーヒーよりは美味しい珈琲が飲みたい。 かといって、自分でドリップして淹れようとは思わない。 とにかく面倒でなく手軽に、そして美味しい珈琲!

となると、家内が珈琲を飲むときが好機なのですが、家内は午後は寝られなくなるからと珈琲を飲みません。 となると、おやじは休日の午後は美味しい珈琲が飲めないのであります。 自分で淹れればよいのですが、瞬時に後片付けの面倒さが重くのしかかり、気力が湧きません。。 
今日の午後も、珈琲飲みたいな、と思いつつ、ふとヤマダ電機のポイントが6千円になっているのに気が付きます。 閃いた! ポイント使って、全自動超簡単美味珈琲メーカーを買おう! と早速ヤマダ電機へ。 

いろいろあるのですね珈琲メーカー。 ドリップ式、エスプレッソ式、カップ式。値段もピンキリ。 

随分と迷いましたが、「手軽にインスタントよりは美味しい」&「安く」のコンセプトから、数千円を追加してコイズミ 全自動コーヒーメーカー レッドKOIZUMI KKM-1001-Rに決定。
ミルもついているので、豆でも粉でも珈琲を淹れられます。
タリーズで珈琲豆を買ってきました。 ぷーんと焙煎のよい香りが漂ってきます。
早速、午後の珈琲をいただきました。
 マグカップなら1杯分しかないかな。 

保温機能もないので、淹れてすぐに飲む、となります。 
おやじが1人で手軽に、そこそこ美味しい珈琲をいただくのには申し分ありません。 めでたしめでたし。

でも、香りや美味しさをもっと求めるのであれば、やはり労力をかけないとね。




にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ