渋川伊香保温泉紀行 水沢観世音


左が本堂、右が六角堂
今年の夏旅行は、仕事、塾、Qoonの面倒の3条件をクリアできるのが、お盆時期とあいなりました。 混んでいるのは嫌なのですが、仕方がありませんね。 急遽選んだ旅行先は、伊香保温泉。

渋滞を避けようと朝6時前に出発。 なぁんと、8時半には渋川に到着。 今度はどこも”準備中”です。  唯一開いていた”水沢寺”へ。 水沢寺は、右側の六角堂が有名のようで、県重要文化財だそうです。

六角堂
六道輪廻と書いてあるとおり、六地蔵(地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人道、天道)が安置された六角厨子を、祈念?供養?しながら半時計周りに3回まわします。 珍しいですね。 マニ車の変形版なのでしょうか。 まわしだしに力がいるので、祈念に集中するのがなかなか難しい。 1787年竣工というから寛政の改革の頃です。 軸受けとかもっとよく見ればよかった。 ぼーっと見ていました、反省です、、、  
龍の丸彫り
本堂は、龍の丸彫りが有名とのことです。  
天井画も見事。 天女画の足に注目。 天女が鳳凰として描かれているのでしょうか。 
興味深いお寺で、一見の価値があります。  

ブログランキング・にほんブログ村へ

おやじ活動 封印中


長男が帰省中です。 三男坊は塾の合宿中(そんなんあるんですね、、、)。 

今日の長男坊は、売り払う本(マンガが多い)の整理、墓参り、そしてベイサイドマリーナへ。 おっかあは、嬉しそうになんやかんやと長男坊の面倒を見ています。 おやじは、”ほっときゃぁいいのに”、なんて大それたことは、口が裂けても言いません。 その結果、長男坊のペースで家中が動いております。 
アルミマット 気持ちいい!!
しかし、本当に暑い。 ベイサイドマリーナでは、おやじだけ別行動。 涼しいお店に釘付けであります。   
暑さ、お盆の混雑、おっかあの息子可愛いに、おやじ活動は完全に封じられおります。

大きい兄ちゃ帰省 三崎 紀の代へ

 大きい兄ちゃんがお盆休みで帰ってきました。 Qoonは、兄ちゃんの新車に乗り込みご満悦。

なんか嬉しそうです
大きい兄ちゃん、日本海側に就職したのですが、まぐろだけは、横浜のほうが美味しいのだそうです。 では、まぐろ本場の三崎に行きましょう、と三崎 紀の代へ。
大きい兄ちゃん喜んでおりました。

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ

終わらざる夏 浅田次郎

暑中お見舞い申し上げます。 夏です、暑いです、、、、週末は、もうバテてしまった体力の回復のために、家でウダウダしております。
3冊ならべると表紙の絵全体像がわかります
夏といえば、浅田次郎の”終わらざる夏”を読み終わりました。  終戦直後のソ連千島進行の舞台となった”占守島”にまつわる人たちの、赤紙召集、子供の疎開、そして終戦前から終戦直後、占守島の攻防、シベリア抑留で幕を閉じる物語です。 ”終わらざる夏”は、”夏”を”戦争”と読み替えればぴったりでしょう。 

とても深く重い題材なのですが、浅田次郎、題材を背負いきれなくなりギブアップしたのか、重い題材を読者に投げつけようとしたのか、クライマックスでは意図的に表現することをやめた感じがします。  

浅田次郎、日本側だけでなく、ロシア人も登場させています。 ロシア人の家族にとっても、戦争が終わってからの戦死にはわりきれんものがあるでしょうね、、、終戦後の”占守島”をめぐる戦いの戦死者は、日本側600名、ロシア側3000名、、、 

おやじの親族もシベリア抑留されています。 おやじが若い頃、叔父に抑留の話を聞いたことがありますが、重い重い記憶であることは、聞いているおやじにも伝わってきました。 浅田次郎でも、そう簡単には文字には表せないほど重い事実である、ということなのでしょう。 
 




新百合ヶ丘 蕎膳 楽(きょうぜん らく)

今日は、お義母様のところへ。 夕飯は、琴平神社にほど近い”楽”というおそば屋さんへ。 蕎麦は、へぎそば。 前に大新潟展でいただいたへぎそば(ここ⇒)とは、色と味が違いますが、つるっとした腰のあるそばです。 
天婦羅付大箱の天婦羅の量は多く、二人だったら食べ切れなかったかもしれません。 そば湯は、薄いのですが、さすがにへぎそばだけあって、海草の味がほのかにします。 昆布茶の薄い感じで、何杯でもいけそうです。  

お義母様は、洋食のほうが好みなのですが、満足していただけたでしょうかねぇ、、、 

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ