関東学童横浜市予選・準決勝・決勝

関東学童横浜市予選の準決勝、富岡オールスタースVS別所ベアーズ、県大会の切符がかかるこの試合、0-0のままの静かな滑り出し。  
センターからの撮影でしたが、ベアーズの捕手に感心。 ワンバンドをひょいひょいキャッチング。 軽快だし、リズムがあります。 見ていて楽しいキャッチング。 きっと本人も楽しんでいるのでしょう。

 
 3回表、オールの攻撃1アウト3塁。 先取点のチャンス到来。 スクイズ! 投球は外角低めへ、打者飛びつくもバットにかすらず



、、、がっ!!、、、、伸ばされたバットでボールを見失った?、ベアーズのワンバン名捕手が後逸!、、、、オール待望の一点先取。   
バッターの必死の思いが、名手を狂わせた??、、、、、、



一挙に流れをつかみ、この回連打し計三点。 四点目は、捕手必死の本塁封殺。
後を抑えきってオール決勝進出。 県大会の切符を手中に。 

あの捕手が後ろにそらしたのは、あとにも先にもあの一球(だったと思うのですが、、)。 おやじは、隠れた名勝負を見つけたような気分です。 久々のお得気分だ! 
今日は、オールの県大会出場とベアーズの捕手に乾杯だ!!
準決勝
決勝戦は、川島イーグルス。 オールは、ここにて力尽く、、、、
川島イーグルス、豪腕投手を3枚も持っているようです。 きっと注目チームのひとつなのでしょうね。

川島イーグルス優勝おめでとう! 富岡オールスターズ準優勝おめでとう! 
横浜市を代表して、県大会での健闘を祈ります、、、By おやじ

決勝戦の結果

表彰式 銀メダルと


にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

スモークベーコン

下処理が面倒なおやじ、次なるスモークにベーコンに狙いを。 確かに、下処理はいらないが、うーむ、なんか変、、、、と思いつつ、後難を避けるために家内に相談
おやじ) スモークベーコンってどう?
家内) ....誰が後片付けする?
おやじ) (思わぬ展開に戸惑いつつ、毅然と) 後片付けは、おっかあと決まっ、、、、、かな、、、ぁ!
おっかぁ大噴火。 おやじ即時無条件降伏。



結局、我が家のスモーカーは、掃除のためにアルミホイルで覆われることに。 スモークベーコン、ワインのつまみに結構いけますが、調子に乗ってたくさん食べるとえらい胸焼けします。



にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

父の日


 息子3人から父の日のプレゼントをもらいました。  

照れくさいので、どういうリアクションをしてよいのかわからず、顔はこわばったまま、ありがとう、と言ったような気がします。

さて、息子達は、おやじのことをどう見ているのでしょう。 
プレゼントの中身でわかるのでしょう、、、、、、、、、、、

ドクロのジグソーパズルと、ドクロをひときわ演出するクリスタル台、そして、魔球の本。 
うむー、なんと解釈すれば、、、、、野球と本が好きな、ピカピカのアナーキーなオヤジ???
末息子と悪戦苦闘の末、ドクロ作り上げました。 青く光っております、、、、



にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

関東学童横浜市予選・準々決勝 富岡オールスターズVS緑園ラービー

好投手擁する緑園ラービーとの準々決勝戦は、我慢比べの試合。 好投手 対 堅守の展開。 
0-0のまま後半へ。  こういう接戦は、先頭打者四球、エラー、走塁ミスが命取り、、、、

5回裏:オール 2アウト1-3塁の好機到来。牽制アウト。ラービー盛上がり。オールにレッドシグナル点灯。
6回表:ラービーの打順は主軸の好打順。 豪打を守りのファインプレーで阻み、流れを引き戻す。 
6回裏:オール先頭打者四球。 再び好機到来。 1アウト3塁。

6回裏1アウト3塁 打った!
打球はいずこへ、、、、

やったー (おがんパワー炸裂)


というわけで、時間切れサヨナラ三塁打。 これでベスト4!!。

オールスターズ 耐えられるようになりました。 ミスが出たら崩れていたのが、今日は、ミスがあっても耐えきりました。 この勝ちは、大きな成長の証ですね。

一ヶ月前までは、守りでオタオタし、それでも打撃で帳消しにする"目黒川野球"だったのが、
昨日あたりから”おしん野球”。  おやじは大感激。 (え、おしん知らない? なんて脱線してはいけません。)  これは、強くなる予感がします。 
準決勝戦が楽しみです

ところで、対戦相手の緑園ラービーさんの、ラービー(LARVAE)という英単語を知らなかったので、調べてみました。 幼虫という意味なのですね。 緑園の幼虫たち、おおきく羽化してほしい、という願いがこめられているのですね。 勉強になりました。  

富岡オールスターズ対緑園ラービー、いい試合でした。 両チームに拍手です。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

横浜ベイボーイズVS厚木ボーイズ

保土ヶ谷の本野球場では、ボーイズリーグの公式戦が行われていました。
オールスターズのOBが何人かいる横浜ベイボーイズの応援に。

さっきの写真の小学生達が、三年も経つとこんなに成長する!? 
すごいですね、ド迫力です。  高校生ではありません。 中学生です。 念のため。


この試合は、ニ点差を追いつき、一点をめぐる攻防で、見ごたえがある面白い試合でした。 
選手はみんなキビキビしているし、プレーのスピードは速いし、また、硬球のカツウーンという打球音が実に心地いいです。



応援していたベイボーイズ残念ながら敗退。 涙ぐむ選手とかいて、高校野球となんにも変わらない。 この子達、甲子園を夢見ているんでしょうね、、、、、、どこかでまた会えるのかな?、、
夢にときめけ、明日にきらめけ、めざせ甲子園! by 川藤幸一 !  



お母さん達の応援が、これまたド迫力。 スカッと爽快そう。 印象的でありました。
アルバムはここ(この場所をクリック)です。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ