お彼岸で横浜へ Hotel New Grand 大佛次郎 天狗の間

 お彼岸のお墓参りに横浜に行ってきました。 宿は横浜の歴史を見守ってきたHotel New Grand

かねてから一度は泊まりたいと思っていました。 横浜を離れて実現できました。
歴史的な本館は健在で、GHQが本部を置いたことでも有名。
本館の右側が新館。 
昼もいいですが、夜はひときわ奇麗で、港町の雰囲気がより強く漂ってきます。
このロビーいいですよね。 ここで結婚式も行われます。
ロビーへの階段。
御部屋は、小説鞍馬天狗を執筆した大佛次郎がこよなく愛したという天狗の間でした。
上の写真は今の天狗の間
天狗の間からの眺め。 真正面に氷川丸。
中庭。 昔はスイミングプールだったようです。
Hotel 真正面の山下公園からのみなとみらいの眺め。
昔の山下公園は、なんとなく暗くてアベックだらけだったけど、
今はずいぶんと明るくなったなぁ 
氷川丸 家内のご両親が氷川丸でサンフランシスコに渡米したそうで、親近感があります。


夕食はホテルのThe Cafe。
子供の頃に毎年家族で食事に来ていたそうで、
家内の顔がみるみる若返ったのには驚きました。

家内はもちろんこのホテルが発祥のプリンアラモードも頂きました。












行こう行こうと言ってて行ってないSCANDIA 次回のお彼岸のときかな 

朝食は、中華街に歩いて行って、御粥。





翌日は、元町とみなとみらいを散策。
横浜から小松に越して8ヶ月。 すっかり小松人になっているのを自覚した今回のお彼岸でした。 

千里浜なぎさドライブウェイ 輪島やぶ新橋 ふぐ漬け丼

日曜日は良い天気でしたので、輪島まで一走りして、ふぐ漬け丼を食べてきました。

千里浜なぎさドライブウェイ 上の写真は帰り道です。 

往路の千里浜なぎさドライブウェイ 1年半ぶりですが、相変わらず晴々とするところ。 
輪島へは西能登を北上。
トトロ岩。 よく見ると目ん玉がありました。
輪島は朝市が有名ですが、着いたのは昼過ぎでしたので、飲食店で開いていたのは、やぶ新橋ぐらいでしたが、ふぐ漬け丼(おやじ)、炙りふぐ丼(家内)に出会えました。
ふぐ漬け丼 てっさを大量に重ねた感じです、、当たり前か。 弾力のある笹かまのような食感でしたが、こんな食感初めての不思議体験を味わえました。
家内の炙りふぐ丼 これは、外側が香ばしく、中心部分がやや柔らかいこれもまた不思議体験の食感でした。







ちょっと輪島にいってこようかでしたが、砂浜、岩壁、山、港、いろんな景色に出会った小旅行みたいな1日でした。

取り急ぎアップしました。


五箇山世界遺産 相倉集落 菅沼集落

 雪景色急いでご紹介しましょう。庄川峡遊覧船乗り場から156号線を南下したところに世界遺産の相倉集落がありました。

156号線沿いの景色は、下の写真のような雪景色が40分ほどずっと続きます。
絵画の世界を通り過ぎているような感じ。なんともいえない奇麗な景色でした。
相倉集落は上の写真の右手の道路を登った山の裏側の中腹にあり、江戸時代だったらおいそれとはたどり着けず、そもそもそこに集落があるとはわからないでしょう。
軍事機密の焔硝づくりには適した場所ですね。 また、加賀藩の流刑地でもあったとか。
お昼は集落の中にある まつや でいただきました。
山菜そば 山菜がたっぷりです。
山菜の漬物、、だったかな。
おそば  おそばも水の美味しさを感じさせるお味でした。いけます。 
店内は食事処+みやげもの とても感じの良いお母さまでした。
家内大絶賛の白玉ぜんざい。 小豆だけでなく御餅が普通では味わえない美味しさが印象的だったそうです。 お母さまにどこで買えるか教えてもらい、羽場製菓でとちもち、くさもち、くるみもちを早速購入
さて、さらに車で20分くらい156号線を南下したところに、菅沼集落がありました。
少しこじんまりとした感じです。屋根の雪が落ちている家と落ちていない家がありまshたが、どうも人が活動している家の屋根の雪は落ちていたようです。
大牧温泉で名古屋からのツアーの方が、雪の白川郷を期待していたのに、雪がなかった。五箇山のほうが雪があった、と言っていましたので、五箇山のほうが雪深いのかな。 
菅沼集落でも茶房掌でお抹茶をいただきました。
店内の窓から集落が眺められる落ち着いた茶棒です。
おだんご いただきました。