THE KEY HIGHLAND IZU 到着 お部屋そして温泉

 今回のお宿は、伊豆高原 THE KEY HIGHLAND IZU です。  企業の保養所をリノベーションしたそうで、開業して1年、全10室の隠れ家的なリゾートホテルです。

キャッチフレーズは、”ト”
ロビーからの眺め。  手前は、シャンパンのウェルカムドリンク
 このホテルのシンボル的なプール。 シンプルモダン
 お部屋は、DELUX ビューバス付です。
 伊豆高原の大室山のほど近く、海を遠くに見下ろすところにあり、天気がよければ雄大な景色なのでしょうね。 
 ソファからの眺めは、こんな感じ。

ビューバスからの眺め  このビューバスいいです。
貸し切り露天風呂。 ここもやっぱりシンプルモダン。
泉質もやっぱりアルカリ性単純温泉
夜のプールサイド 雰囲気があります。
雲がなければ夜空に満天の星なのでしょう。 

日が暮れると、ぐっとムードが増してくるホテルです。
さて、どんなディナーでしょうね。

箱根大観山 和み屋

家内もおやじも、そろそろ命の洗濯をしたくなってきたので、伊豆高原に行ってきました。 

箱根から伊豆スカイラインを抜けたのですが、箱根ターンパイクの終点 大観山のレストハウスでお昼です。 和み屋で大観山うどんをいただきました。
 これです。 わかさぎの天ぷらと山かけです。 なんと! わかさぎは、開いて天ぷらにしてあります。 手が混んでますよね。  家内は、お汁が濃い!と言っていましたが、おやじは、天ぷらといい、山かけといい、結構気に入りました。
生憎の天気です。  さて、今夜のお宿はどうでしょうね。


百獣の王

先日の社内コンペ、始球式を無事に終え(叩くとボールが割れてリボンが飛び散る特殊な始球式用ボールでした。)て、さて、いざ勝負。

なんと! 第2ホール320Yardでイーグル取ってしまいました。 やったー! と、話題ができたところ、この日は終了。 

結局、百獣の王、どころか、もすこしで百獣の猛獣でした。。。。。も少し練習しないとね。

10月10日 体育の日

10月10日の体育の日、今日はゴルフの打ちっ放しで運動。 来週、社内コンペがあり、おやじは、なんと始球式をしなければならないのだそうな。。。。 野球の始球式みたいに、最初の一発だけなら、下手糞でも問題ないとは思いますが、、、、、

が、おやじは、なにしろ20年ぶりに練習を再開したばかり、以前も下手糞だった(なにしろ進歩しない、、、)ので、この始球式は、洒落にならないかもしれませんねぇ、、、  どんな結果になるのやら、、、、、
10月8日の雲 わんこQoonが走っているみたいです  Photo by おっかあ
ひと汗流した午後、おっかあを花屋めぐりに連れてゆきましたが、おっかあ、真ん中に見える台を、「お花畑 葉山店」で購入。 今後、玄関脇がにぎやかになってゆきそうです。

 手前の花は、とてもいい香りがします。
 最近の新顔の花。 日陰を好む花だそうな。 塀の内側に置いてあります。
これも最近の新顔。 

さーて、来週の週末 晴れるといいなぁ、、、


ブログランキング・にほんブログ村へ

我が家に土鍋がやってきた

我が家に土鍋がやってきました。 高島屋で家内が対面販売のおじさんを独占していたので、珍しい、なにかいな、、、と行ってみると、土鍋でした。 こいつぁ、いい。  
三番息子が野球部を引退し、ご飯の量が激減。 以前は、一升炊きの電気釜で七合炊いていたのですが、今や1.5合なのだそうで、土鍋にしたいとのこと。 いいですねぇ、、、おやじはもろ手をあげて大賛成です! 
永谷園、、ではなくて、長谷園です。  伊賀焼なのだそうな。  
購入した土鍋は三合炊きです。 温野菜やらいろいろできそうで、楽しみであります。 家内曰く、火加減調整がいらないので、とってもいい! だそうです。
じゃーん 来ました。 我が家の土鍋ご飯 第一号!
うォ! ご飯の粒々感がたまりません。
美味しい! ほんとに美味しい。 お米の一粒一粒が自己主張しています。 かーたまりません。
すぐに二杯おかわり。 三杯目は卵かけご飯! ご飯が美味しいと、食卓がとっても明るくなりますね。。。。 ご馳走さま!
 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ