関東学童神奈川県予選・決勝 横浜市VS伊勢原市(その1) 一瞬で流れを変える

 決勝は、富岡オールスターズ(横浜市)と比々多少年野球部(伊勢原市)の対戦。

初回にオールが3点先取し、中盤へ。 中盤はとても重要で、勝利の行方を占うことになります。

試合の流れは、比々多へ
中盤は比々多少年野球部が押さえました。 案の定、オールは押されに押されています。
6回表ついに同点。 が、勝ち越させませんでしたが、勢いは比々多にあります。

6回の裏、先頭打者が出塁。 オールチャンス! が、一瞬で牽制アウト。 オール”ちびまるこの縦線”。 勝利の女神がそっぽ向いてる???  が、次の一瞬です、、、長打一閃。

流れが一瞬で変わった長打
流れは怒涛へ
終盤での勝ち越し点

この回、あっという間の2点
関東大会への切符は、富岡オールスターズへ、、、、おめでとう!!
”流れ”、”流れを一瞬で変えるプレー”とスポーツ中継でよく言われていますが、実感することができました。   (その2へ続く)

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

横浜アイス工房

境川遊水池公園に行く途中、牛発見!! 横浜牛! それも暖色系の鱗模様に塗装されています。

すわ焼肉店か!!

焼肉店発見!と思いきや、牧場直営のアイスクリーム店の看板が、、、、、

おやじは、「???なーんでアイスクリームで牛なんだ?」とつぶやく。
家内は、あきれた顔で、ついにボケスタートの疑惑の顔をしながら「ミルクでしょ!! 」

実は、牧場直営のアイスクリーム屋さんでした。
げげ! そりゃそうだ! しかし、赤茶の牛から真っ白なミルク、アイスクリームにどうもイメージがつながりません。  赤茶の牛からは、血のしたたるレアステーキしか連想できないおやじは、おかしいのでしょうか、、、、、、少し凹む。


左)バニラ 右) プレミアムバニラ
いただいたバニラはとても美味しかった。 プレミアムバニラはもっと美味しいです。濃厚ではなくサッパリとした清涼感のあるバニラです。 さらに、クリームチーズ味、麦焦がし味があるそうで、家内は、麦焦がし味をトライしたい、ともう一度行くのを楽しみにしています、、、、
 


赤茶の牛の対面には、ぼっちゃん刈りで白いYシャツの白い牛がいました。 ”絶対社長になる”、とか、”バブル世代を馬鹿にするな”、とか、いろいろな、落書き? それともお店の標語?、が書いてあります。


、、、、、おやじには、理解不能。
上の2枚の牛の写真からアイスクリームを連想する??? ステーキを連想するほうが普通だ!!!と叫び続けたいおやじでありました、、、、、世界が平和でありますように、、、

関東学童神奈川県予選準決勝 横浜市VS小田原市

横浜市代表の富岡オールスターズ、準決勝の対戦相手は、小田原市代表の鴨宮コンドルズです。
準々決勝とは打って変わって、投手戦の様相。

 オール序盤に1点先制するも、投手戦の様相で、中盤を終えて1-0のまま。 後半で先に1点取ったほうが断然有利。  そして5回の裏、2アウトニ塁三塁の打つか、打たぬかのチャンス。

ここで打つのが男ってもんだ!


本日のBEST SHOT (歓喜爆発!)
渾身のスイング一閃は、走者一掃のランニングホームラン。 これ以上はない得点です。
ここまで喜びを爆発させて、ほんとに心の底の底から嬉しそう。 最高の場面で、最高の一発でした。  この一瞬を撮影できて、おやじもほんとに嬉しい。

さあ、来週は決勝戦です。

試合後に、子供達が、「いつも写真撮ってくれてありがとうございます。来週も来てください。」と、、、あの洟垂れ小僧達が、いつの間にか感謝の言葉を口にできるまで成長しています、、、

毎週、毎週成長しているのがよくわかります。 悩みながらも懸命の努力を続けているのがよくわかります。 君達の努力にいつも励まされています。  ありがとう。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

関東学童神奈川県予選準々決勝 横浜市VS藤沢市

横浜市代表の富岡オールスターズ、準々決勝の対戦相手は、藤沢市代表の明治オリオンズ。
序盤は、明治オリオンズが優勢。 オールスターズ、オリオンズの追加点を防戦しつつ、中盤に1点、1点と返し、同点へ。
守りのリズムがよくなってきました

流れは、オールへ傾きます。
6回表 出ました流れを決める勝ち越し点
(気持ちいいでしょうね、、)

 しかし、明治オリオンズ、底力があるのですね、このまま楽には勝たせてくれません。 その裏すぐに同点に。 決着は、最終回の攻防へ、、、、、、
そして7回
オール1点勝ち越し。 食い下がるオリオンズ7回裏ランナー出しますが、オール懸命の守備、、、そして、、、

やったー!!
本日準々決勝のBEST SHOT (やったョ!!)
これだけ喜ぶのには、、、、、、、、、、よかった、よかった、、、
白熱した試合で、応援に来てよかった。 とてもいい試合を見せてもらいました。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

関東学童軟式野球 神奈川県予選1,2回戦 野球狂の詩

関東学童神奈川県予選の会場は、境川遊水池公園です。


日陰が少ないので、夏らしく観戦できます。 短パンで観戦しようものなら、お風呂のときは、悲鳴をあげながら湯舟につかることになります、、、、

富岡オールスターズ、1回戦は、綾瀬市代表の鶴島少年野球部を、2回戦は、平塚市代表の富士見ホームランズを破り、3回戦へ進出。  おめでとう!!  





しかし、暑い中でのダブルヘッダーの連戦は、投手には酷ですね、、、、、
投手といえば、対戦相手の投手を見て、野球狂の詩の水原勇気を思い起こしたのは、私だけでしょうか?    明日も暑そうです。 相手だけでなく、自分、そして暑さとの戦いに勝て!

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ