第34回関東学童軟式野球大会 準決勝 神奈川VS埼玉 道具を大事にするチーム

関東学童、いよいよ準決勝、決勝です。 
前日サヨナラ勝ちの富岡オールスターズは、準決勝で埼玉県代表のエンジェルスと対戦です。

試合会場は、駒沢硬式野球場です。素晴らしい舞台
連投のエース
守備で盛りたて
先制、中押し、で勝利
最終回の1点は、埼玉代表の意地の一発でした。 

家内は、埼玉代表のエンジェルスに感心しきり。 全員が道具を大事にしていたとのこと。
誰一人として、バットを投げない、ウェイティングサークルで、バットを地面につけない、ロージンでさえ大事に扱っている、など、、、、やはり、県の代表になるチームは、しっかりしているようです。

さて、さて、いよいよ決勝戦。 関東NO.1チームの栄冠は、どこへ、、、、

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

横浜市夏季野球大会区予選2回戦 小田中VS六浦中 

本日の2回戦は、金沢中で行われました。 小田中VS六浦中は、見応えのある試合でした。

序盤といわず、終始、六浦中が押していました。 小田は、毎回のように長打を打たれますが、後続を必死に抑え防戦一方です。 ですが、最小失点に抑えています、、、中盤の勝負へ持ち込めば、勝負はわかりません、、、、、

4回の裏、小田中ここで同点にしておかないと、あとが苦しくなります。 先頭打者4番四球。 チャンス到来です。 5番も四球、6番送りバント、1アウトニ塁三塁の絶好の同点、逆転のチャンス、、パスボール、、、がっ!! ボールがはね返って捕手へストライク返球、飛び出した3塁走者アウト。 2アウト三塁。 ここで、7番四球を選んで、運命の鍵は、8番打者へ!

やったー! 同点だ!(クリック拡大。 歓喜の表情を是非見てください
(うぉ-!(奥)、(ちょっとはにかみながら)やった


まだ同点。 勝ち越しの命運は、9番へ、、、、、

やったー! 逆転打だ!
ついに逆転。 気落ちしたのでしょうか、相手投手、この後四球が続きさらに2点、計4点!

勝利の瞬間
毎回長打を打たれていた小田が、守りで耐え、上位打線の四球を足がかりに、下位打線で逆転した、典型的なチーム力の勝利でした。 おがんチェックによると、ベンチの雰囲気がとてもよい、とのこと、全員野球でした。

両チーム、ポカや凡ミスがほとんどなく、守備も締まっていて、ベンチも罵声がなく、すばらしい試合でした。 六浦中には惜しみない拍手を送ります。 今期、この両チームの試合は火花を散らすのでしょう。 楽しみです。

勝利の直後



横浜市夏季野球大会区予選1回戦 小田中VS釜利谷中

中学生 新チームの公式戦が、始まりました。
 
とっておきの笑顔
 みんな嬉しそうです。

何をやっても嬉しそうです


本日のBEST SHOT(満塁でのヒット、やったぜ!!)


試合の結果は、◎小田中-釜利谷中 8-1 です。

バントランニングホームランを見てしまいました。 はじめてかも。
でも。もっと驚いたのは、選手が、ベース一周を全力疾走で駆け抜け、ゼイゼイいいながらベンチに戻ったら、”ハイッ” っと麦茶? アクエリ?が出されていたこと。 ベンチのフットワークもいいようです、、、

他の試合結果は、◎西金沢中-並木中 3-2、◎関東六浦-横浜 7-3
明日は、2回戦です。

中学野球 練習試合

今週は、野球観戦漬の夏休み、久しぶりに中学の練習試合観戦へ。


中学では、そろそろ新チームの公式戦がスタートするようです。



明後日から、横浜市夏季野球大会がはじまり、月末から、横浜市中学校秋期野球大会がスタートします。 さーて、どのような試合が展開されるのでしょう。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

甲府紀行 おまけ

サービスエリアで思わずにやっとしたもの。
海老名SAにて
土下座ストラップガチャ、若いお姉さんには大うけしていましたが、、、
御殿場SAにて購入

わさびラムネは、味が想像できます、、、カレーラムネは如何?
おまけでした。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ