ラベル こ! 紅葉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル こ! 紅葉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

京都 常照寺 吉野太夫吉野門

お次の紅葉は、二代目吉野大夫が寄進した吉野門がある常照寺。

吉野大夫は名前を聞いた程度の知識しかありませんでしたが、調べてみるととても興味深い。美貌だけではない才色兼備の女性だったそうです。 吉野大夫の名は女性は十代まで継承されたそうですが、二代目吉野太夫は1606年生まれ。7歳で禿となり、14歳で太夫に昇進。あでやかな美貌を持ち、さわやかで知恵深い、香道の名手。吉野太夫は和歌、連歌などの歌の才能、琴など楽器を演奏する音楽的素養も持ち、茶道や華道、書道に加えて、お客の相手をするための双六、囲碁まであらゆる事に秀でた才女として有名だったそうです。しかも性格も良く、宴席の取り持ちが上手で、客の心を惹きつけて離さなず、贔屓筋には名だたる大名や公家が並び、明の皇帝までもが夢見たとか。

吉野と言う名は、彼女が楼前の桜を見て「ここにさへ、さぞな吉野は花盛り」と詠んだからと言われているそうです。 常照寺では毎年4月に吉野大夫花供養が行われ、島原大夫の美しい姿を見学できますが、今年はコロナで中止。

吉野大夫が寄進した吉野門
本堂

駆け足の参拝で、じっくりと見て回る時間がありませんでしたが、分厚く積もった紅葉が印象的でした。また、吉野大夫や花供養を知るきっかけとなりました。 旅はいいもんだなあ。

 

しょうざんリゾート京都 庭園

このところ連日新型コロナ第三波のニュースが流れており、外出の自粛が声高に連呼されるようになってきました。 そんな最中、京都ツアーに行ってきました。 ツアーは、「京都の紅葉と食事」がコンセプトのツアーです。

旅行バッグをガラガラ引っ張って通勤電車に乗り込むのはいささか気が引け、もちろん感染リスクなど散々悩みましたが、決心。

ツアーは、「京都の紅葉と食事」がコンセプトのツアーです。

京都に到着してすぐに「しょうざんリゾート京都」で昼食。ここは、江戸初期に本阿弥光悦がこの地に「工芸村」を築き、戦後、西陣の呉服商が「美しい着物は美しい環境で」の人間哲学をもとに、消失の運命にあった日本の建造物を移築し、広く万人に知ってもらおうと公開したのがはじまりだそうです。

紅葉の盛りは過ぎていました。 天候不順で例年より1−2週間紅葉の盛りが早かったそうです。

紅葉の名残が地面に残っていました。ものすごい量の楓の落ち葉。
庭園の入り口近く 北山杉が印象的です。
盛りを過ぎてこの赤さ。 紅葉の盛りではさぞや美しかったでしょうね。
酒樽で作った茶室
京都の北方の杉を北山杉と呼ぶ?
真っ直ぐに伸びるので床柱に使われるそうな。

緑の苔に赤い楓の落ち葉
庭園入り口
ちなみにこれが昼食

さあ京都ツアーの幕が上がりました。















立川 昭和記念公園 紅葉

紅葉のシーズンがやってきました。 紅葉見ごろ、らしい昭和記念公園へ。
入り口近くの風景、、、
日本庭園
日本庭園の楓は、見事に色づいていました。 紅葉、黄葉、、、濃い赤、薄い赤、見事です。 また、沢山の人出、、そしてカメラ。 (人のこと言えませんが、、)
清池軒からの眺め
清池軒からの眺めは、思わず息を呑むほど見事。  窓からの景色は、景色の上下を切り取ったパノラマ映像を見ているよう。  
紅葉
ここの日本庭園の紅葉は、色が濃いようです。 手入れが行き届いていると赤くなる?
こどもの森
しかし、昭和記念公園は広いですね、、立川の住人の皆さんがうらやましくなってしまいました。

ブログランキング・にほんブログ村へ